肩コリの養生法とは

肩コリにもいろいろありますが、「気・血・水」が停滞してコリやだるさを引き起こすものが大半です。

主に3つの原因があげられます。

「気」・・・イライラや緊張で気の流れが乱れる。

「血」・・・姿勢不良などから血流が滞り肩首が硬くなる。

「水」・・・運動不足で体内に余分な水分がたまる。

それぞれの流れを良くする食べ物

「気」→ そば・大根・・

「血」→ にら・にんにく・・

「水」→ 小豆・こんぶ・・

 

【今月のツボ】

・「外関(ガイカン)」

・肩コリ全般を改善する

・(場所)手の甲側、手首から肘に向かって親指幅2本分の所。腕の2本の骨と骨の間。

痛みが「使い過ぎないで!」という身体からの注意信号であるように、肩コリも「寝不足、運動不足、風邪気味、内臓のバテ・・・」身体からのメッセージであることが多いです。

特に肩コリは、原因や適切な改善方法に個人差があります。もしお困りの時は、気軽にレストへご相談ください♪