手の経絡(けいらく)とは
手の太陰肺経(たいいんはいけい) 上腹部から始まり、大腸、肺、のどを巡り、腕のつけ根のツボ「中府(チュウフ)」を通り、親指の先「小商(ショウショウ)」で終わる。 「主治例」・・・せき・ぜんそく・息切れ・のどの痛みなど オススメのツボ「魚際(ギョサイ)」 (場所)親指の下にふくらんだ筋肉の真ん中あたり、肌の表裏のさかいめ。 (効果)のどの痛みや不快感。スマホ等での親指の疲れにも効果的。 手の陽明大腸経(ようめいだいちょうけい) 人差し指のツボ「商陽(ショウヨウ)」から始まり、肩甲骨を回って鎖骨の上で分岐する。一方は首から顎を上り鼻わきの「迎香(ゲイコウ)」で終わる。もう一方は肺から大腸へ下る。 「主治例」・・・便秘・腹部の張り・歯痛・首肩こり。 オススメのツボ「曲池(キョクチ)」 (場所)肘を曲げた時にできるシワの外側のはじっこ。 (効果)腕の疲れや肘の痛みにはもちろんですが、首肩こりにもオススメ!! 手の少陰心経(しょうしんけい) 心臓から始まり3枝に分かれ、一方は小腸、もう一方は目につながる。もう一方は脇の下「極泉(キョクセン)」で体表に出て、腕を下り小指「少衝 […]